日々進化し続ける大都会・東京

20年近く暮らしていた大都会・東京。次々にオープンする有名店や多種多様なエンターテイメント。常に新しい発見が生まれ、好奇心を揺さぶる。また、町々には江戸の情緒が残り、粋な風情あるお祭りなど季節の楽しみも多い。
 

 
 

 

日本一の高さを誇る電波塔「スカイツリー」

 浅草に近い下町の押上に、2012年の5月に完成した日本一の高さを誇る電波塔「スカイツリー」。建設中の頃、亀有に住んでいたので、何度か自転車を走らせて見に行っていました。近くで見るより、遠くから見た方がその高さのすごさを感じる。スカイツリーの下部には商業施設や水族館などもあり、展望台だけでなくショッピングやエンターテイメントも楽しめます。
 
 

昼間→夕日♪スカイツリーからの眺望

 
 
 
 

寅さんの聖地・柴又の「帝釈天」

映画「男はつらいよ」で有名な下町情緒溢れる柴又。うなぎ屋さんや川魚屋さん、名物のだんご屋さんなどが軒を連ねる参道の突き当たりに「柴又帝釈天」があります。ほとんどの人はお参りして、参道でお買い物して帰っちゃうけど、裏手にある「彫刻ギャラリー」にぜひ行ってほしい!帝釈天は「彫刻の寺」と言われるほど、境内は所狭しと彫刻があり、細かな細工とストーリー性が本当に素晴らしく見事です。
 
 

 

季節のイベント&祭りが豊富下町・浅草寺 

東京の下町といえば「浅草」。浅草寺を中心に左右に下町風情が残る商店街や演舞場、小さな遊園地「花やしき」などがあります。四季折々のイベントや祭りが盛んで、東京に住んでいた時は何十回訪れたことか写真校時代の最初の課題だった「三社祭」は今でも思い出深い。

 

 

  

秋葉原にアーティスト集まる!感性とセンスが光る職人の街「2k540

御徒町駅から秋葉原方面に線路沿いを歩いていくと高架下にオシャレなエリアが見えてきます。伝統工芸職人の技が集まる「2k540 AKI-OKA ARTISAN」。ここは「ものづくり」をテーマにギャラリー、工房、カフェ、レストランなど感性とセンスが光る職人の街。目の前で作られる手作りの商品は心惹かれるものばかりお気に入りの1品が見つかるかも(^^
 

 

  

六本木ヒルズの展望スカイデッキから東京の街を一望!

六本木ヒルズの上層部にある「東京シティビュー(展望台)」は、海抜250mの屋内展望回廊と海抜270mの屋外展望回廊「スカイデッキ」があります。屋内も天井が高く、窓が大きくて見晴らしはいいんですが、ぜひ屋外の「スカイデッキ」を試してみて♪視野を遮るものがなく、肌で風を感じながら見る眺望は格別です!
 

 
 

 

江ノ電の揺られて、潮風の吹く「江ノ島」へ行こう

藤沢駅からレトロな電車「江ノ電」に乗って、江ノ島へ行こう。江ノ島は日本百景にも選ばれている景勝地。陸地でつながった小島で岩屋や江ノ島神社など歴史を感じる場所も多数あります。神社を抜けて奥へ奥へ歩き続けると島の裏手の海へでますよ。
 

 

 
 
 

 
 
 

 
 
 

  

ジブリファンには堪らない!「三鷹の森ジブリ美術館」

 日本が世界に誇るアニメーションを生み出す「スタジオ・ジブリ」。宮崎駿監督のコンセプトから生まれたこの施設は、細部までこだわったジブリファンには堪らない空間です。館内の至る所に映画のキャラクターやワンシーンを描いたステンドグラスがあり、屋上にはラピュタのロボット兵。手すりや照明など、どこを見ても素敵♪展示は原案スケッチや構想部屋などいろいろあります。また、ショートフィルムを小さな子供用のような映画館で見たり、レストランでは作品内で見たメニューがあったり楽しさが止まらない!ビールのラベルもカワイイ♪入場チケットは映画の複製フィルムで何が出るかはお楽しみ♪何度も行って、チケットを集めたくなるね。ひとつ注意は館内は撮影禁止です。屋上など外側はOK♪

 ジブリでおまけ!ロッキンとコラボ(^^)♪

 

 

 
 

 
 
 
数年前に行った「ROCK IN JAPAN」で休憩エリアの木立の中にジブリの等身大フィギュアが置かれていました!すごくリアルで素晴らしかったです!やっぱジブリは森が似合うね♪
 
 
 
 

宇宙と未来の技術が詰め込まれた日本化学未来館

 日本科学未来館は、宇宙飛行士の毛利衛を館長とし、国際研究交流大学内にある施設です。常設展は、地球と環境との「つながり」、宇宙と地球が生まれた理由をさぐる「世界をさぐる」、そしてこれからの「未来をつくる」の3つのテーマで構成されています。最新の科学技術を楽しく学ぶことができます。吹き抜けには1,000万画素を超える高解像度のディプレイの地球が浮かび、下のソファに寝転がって見上げることができます。また、3Dのプラネタリウムは感動ものですよ!ぜひ、観て欲しい♪
 

東京の美味しいものたち♪

 

 
 

 

 
 東京に無いもはないんじゃないかと思うくらい、各国、多種多様な食が溢れています。海外で食べたあのお店がいつの間にか東京に出店していたり・・・。行列ができる人気店も多く、やっとありつけた食事は至福のひととき♪
写真は上から順に、エッグベネディクトで有名な新宿南口の「サラベス」。NYパンケーキで有名な青山の「クリントン・ストリート・ベイキング・カンパニー」。小上がりのソファ席があるオシャレなみなとみらいの「24/7restaurant」。ふわっふわのフレンチトーストが人気の新宿御苑「カフェ アリヤ」。最後は、丸の内OLに人気のクロワッサン「ECHIRE MAISON DU BEURRE」。
 

 
 
 

多摩川河川敷は夕日が似合う。

 東京の河川敷は広々として、とてもキレイに整備されています。最後に住んでいた武蔵小杉は多摩川が近く、よく散歩やウォーキングに行っていました。のんびりできて好きな場所でした。

 

 
 

 

レインボーブリッジと東京湾。次々と新しい施設がオープンするお台場エリア。

 さまざまな商業施設が次々とオープンし、ショッピング、グルメ、エンターテイメントと一日中楽しめる。遊び疲れたら湾岸側に出て、のんびり海を眺めるのもいい。レインボーブリッジは、下に歩道があるので歩いて渡ることもできます。ウォーキングがてら挑戦してみるのもいいですよ。まだまだ、空き地が多いお台場エリア。今後どんな施設が生まれるのか楽しみ♪