2008.12
水の都で迷宮にはまるハマる♪
世界でも珍しいラグーナの上に築かれた水の都、ベネチア。入り組んだ迷路のような街で、次の角を曲がると何に出会えるのか・・・ワクワクする散策が魅力。なかなか目的地にたどり着けないのがたまに傷ですが、時間を気にせずのんびり過ごそう。
ベネチアでの移動は水上バスで♪
フィレンツェからベネチアまでは高速列車で2時間ほどで行けます。ベネチアの玄関「サンタルチア駅」に着いて外に出ると、すぐ目の前に水上バスの乗り場が見えるので分かりやすいですよ。私が泊まっていたホテルはリアルト橋の近くだったので、ここから水上バスで向かいました。私が行ったときはまだ無かったかな・・・と思いますが、今は「ヴァポレット」というICカードを購入して乗船するようになっているそうですよ。便利になりましたね。ベネチアの街は、それほど広くないので歩いていろいろ行けますが、美術館や離島などは水上バスが便利です。が、夕方頃になると帰宅ラッシュで混雑するので要注意!本当に生活の足なんだなぁと実感できますがね。
ベネチアのシンボル的存在「リアルト橋」
生活の中心路線となる川、カナル・グランデに架かる「リアルト橋」。橋の上からは人々の暮らしが見えたり、美しい建物が立ち並んでいたりで素晴らしい絶景が見られます。昼間だけでなく、ライトアップも素晴らしいので夜にもぜひ、訪れてほしいですね。
ショッピングエリアは「リアルト橋」の周辺に集中
お土産物屋やレストランなどのショップはリアルト橋周辺に集中しています。ショーウィンドウを飾るカーニバルの美しい仮面やちょっと面白い仮面♪他にも細かな伝統工芸品や貴金属、そしてベネチアンガラスなど多種多様のお店が軒を連ねています。覗きながら散策するのがとても楽しかったです♪入り組んだ路地を歩いていると素敵なお店に出会えたりして、発見する楽しみがいいですね。
ベネチアといえば・・・カーニバルの仮面!
水の都を優雅に漂う「ゴンドラ」
ベネチアの観光といえば、「ゴンドラ」が思い浮かびますが、乗船料がかなり高い!私は断念しましたが余裕のある人はぜひ乗ってみるといいですよ。陸から見る景色と違い、ゴンドラから見る景色は低い位置から見上げることもあって迫力があると思います。このゴンドラは一つ一つ手作りらしく、長さは11mと決まっているそうですが、船によって装飾やデザインがいろいろあり、見かけたら見比べてみるのも楽しいです。
水の道の周りには興味を引くものもいろいろ♪
細い路地が入り組んだベネチアの街は、もちろん細い水の道がたくさんあります。その道をまたぐように掛けられた小さな橋もたくさんあり、デザインも様々。橋の上からは素敵なデザインが施された小さな小窓や生活の足となるボート、家に入る入口など水の都ならではの風景が楽しめました。
市民のコミュニティ「スクオーラ・グランデ・ディ・サン・マルコ」
美しい装飾が施された正面ですが、この中は現在、病院として使用されていました。「スクオーラ」とは一般市民が利用する施設を意味し、グランデは大規模を意味するため、中世の頃には市民のコミュニティとして大きな役割を持っていたんだろうなと伺えます。病院の入口は奥の方にあるんですが、その手前や2階には自由に見学できる展示室があるので訪れてみるのもいいですよ。
島全体が共同墓地「サン・ミケーレ島」
昔は本島に墓地があったそうですが、1837年に衛生上の理由で、このサン・ミケーレ島に共同墓地を移動したそうです。この島は元々2つあった島の間を埋めて1つにしたらしく、島内には昔の名残からか2つの教会があります。教会の回りには、宗教別に区分けされたお墓が並び、海が近いからかほぼ造花なので、一年中花に溢れた景色が見られますよ。島までは水上バスで行けます♪
入り組んだ迷路の先には小さな広場
ベネチアの街は、小さな路地が入り組んだ複雑な迷路のようで、かなり迷います!道々の先には時々、小さな広場に出ることがあり、さっきもここ来たよ~な~と繰り返しながら、なんとなく覚えていったかな。時々、広場でマーケットが開かれていたりもするので、いろいろ探してみるのも面白いですよ(^^)
ベネチアを訪れたらイカ墨パスタを食べよう♪
ベネチアに行ったらイカ墨パスタを食べなされ~と言われていたので、探して食べに行ってみました。それまで食べたことがなかったので、少し不安でしたが、なかなか美味しかったです♪海の上だからか新鮮なんでしょうね。すぐ近くに魚屋さんもありました。街角のピザ屋さんでは、外側のショーウィンドウに美味しそうなピザが並んでいて、欲しい分だけカットしてもらって、その場で温め直してくれましたよ♪いろいろ試してみたくなります。
大鐘楼の見晴台からベネチアを一望
サン・マルコ広場の隅にある「大鐘楼の見晴台」にはぜひ上ってほしい!ベネチアの街はもちろん、海も一望できます。ヨーロッパでいろんな建物に上ったけど、ほぼ階段。。。しかし、ここはうれしいことにエレベータがあります。ただ、かなり年代物感があり、大丈夫かな・・・と若干不安もありましたが、上からの眺めは素晴らしかったです。ちょうど日暮れどきということもあり、夕陽に照らされたベネチアの街はキラキラしていました♪
海に面した船着き場
サン・マルコ広場の端にゴンドラがたくさん並ぶ船着き場があります。街中でも乗り降りできる場所があるけど、ここがメインなのかな?たくさん並んだ姿は美しいですね。
ライトアップはやっぱりベネチアンガラス
クリスマスシーズンということもあり、ツリーはやっぱりベネチアンガラスで出来ていました♪ライトに照らされたガラスがとても美しかったです。他にもいくつもベネチアンガラスのオブジェが飾られていましたよ。透明感が素敵ですよね。
ベネチアの旅はひとまずここまで♪
水の都ベネチアは、とにかく歩いた・・・。迷い迷い、何度も同じところをグルグルと・・・。でもその探索する楽しさにハマります(^^)いつかカーニバルの時期にも行ってみたいな。